明日どうなるか分かりません
収入が安定しない仕事の為、経費は別として、最低数ヶ月から1年分ぐらいの、生活費をストック済み。
まず家賃と火災保険等、これは何が何でも確保しておかねば、家を追い出されちゃいます。次に水道や光熱と通信。
光熱は季節によって違いがある為、前年の平均値から算出すればOK。電気やネットを止められたら、文明社会で生きていけません。絶対欠かせません。
医療保険も、いざという時の為に備えておかねば、明日どうなるか分かりません。引き落とし口座にストックで準備。そして税金や社会保険、義務だから仕方ありません。でも収入が少ない時には、免除や減免手続きを使う。
残りは食事や保健衛生、衣類や娯楽に使う分かな。これは毎年大きく変動。最低限だけ貯めおき、想定より多かった時は少しだけ無駄遣いも許可。変幻自在に対応可能なのは、独身生活の醍醐味。
余った時には散財ばかりせず、出来るだけ貯金するようにも努力は必須。